アスペルガーのメソッド

ADHD、アスペルガーとして40年。身につけたメソッド(対策・生き方)をご紹介します。

アスペルガー症候群や発達障害の人なら揃えておきたいサプリメント10選

2016/07/10にSmartNews(スマートニュース、スマニュー)で紹介されました!ありがとうございます。

はじめに

これまで、何十年、色んなサプリメントにトライしてきました。今日はサプリメントおたくである、アスペルガー症候群のわたしが強くオススメしたい、選りすぐりのサプリメントをご紹介したいと思います。

これらのサプリメントの中には、ADHDなどの発達障害はもちろん、一般の人にもプラスになる栄養素が多く含まれていますので、アスペルガー症候群の方のみならず、皆さん、参考になさってみてください。 

それでは、ランキング形式でご紹介っ。 

アスペルガー症候群のサプリおたくが強くオススメするサプリメント10選

 Ranked

10

Source Naturals社 ビタミンB6 100 mg

 

f:id:HULOT:20160709185452p:plain

気持ちが落ち込んだ時、ビタミンB6で、脳をリラックス。

  • 即効感 ★☆☆☆☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★☆
  • 欠かせない度 ★★★★☆
  • コストパフォーマンス ★★★★★

ビタミンB6、亜鉛、マグネシウムは自閉症のみならずADHDなどの発達障害には欠かせないサプリメントとして知られています。ビタミンB6には、脳をリラックスさせる作用があります。

というのも、ビタミンB6は、セロトニン、ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリン及びγ-アミノ酪酸(GABA)の5つの重要な神経伝達物質の生合成や、体内の毒素を排出するグルタチオンの生成に必要なビタミンだからです。わたしは空きっ腹に服用しています。

 

 

Ranked

9

Source Naturals社 L-リジン 1000 mg

 

f:id:HULOT:20160709190409p:plain

リジンで自閉症のシングルフォーカス特性が緩和された気がする。

  • 即効感 ★★☆☆☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★★
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★☆☆

自閉症スペクトラム障害の人は健常者に比べ、アルギニンの血中濃度が多いことが知られています。ちなみに、血中のリジンの量をアルギニンの量が上回るとヘルペスが出来やすくなることも知られています。

この両者の相関関係は不明ですが、アルギニンを減らすことはできないので、リジンを増やそうという発想で1日3〜4回に分けて3000mg摂取しています。

参考までに、わたしの場合、抗ヘルペス剤であるバルトレックスや、合成抗菌剤のバクシダールを飲むとシングルフォーカス特性*1が緩やかになるという体験をしており、不思議なことにリジンを飲むと、同じようにシングルフォーカス特性が緩くなる気がします。なぜでしょうか・・・

ヘルペスウィルスやその他の細菌が自閉症の中核症状に何かしらの悪さをしているのではないかと疑ってしまうのですが、偉い研究者の方でどなたか、その辺を研究テーマにしてみてもらいたいなぁ、と思う今日この頃です。こちらも空きっ腹に服用するのがオススメです。

 

 

Ranked

8

Life Extension社 クレアチン・カプセル

 

f:id:HULOT:20160709191226p:plain

 

クレアチンで記憶力と学習能力をUP!ついでに筋力UP!

  • 即効感 ★☆☆☆☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★★
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★★☆

クレアチンというと、ボディービルダーの必需品というイメージがありますが、実はそれだけではありません。クレアチンは脳、心臓、骨格筋に多く含まれている栄養素。ある研究ではクレアチンが、怪我の後の脳細胞へのダメージを減らすことに非常に効果的であることを発見しました。

わたしは、クレアチンを記憶力や学習能力を高める目的と、過集中による胸の痛みを防止するために使用しています。実は、クレアチンは筋力アップのために摂取したのがきっかけなのですが、毎日3〜4カプセルを飲むことで胸の痛みが消え、ワーキングメモリーの改善が見られたことが棚からボタ餅でした。こちらも空きっ腹に服用しています。

 

 

Ranked

7

Optimum Nutrition社 BCAA カプセル 1000 mg

 

f:id:HULOT:20160709191624p:plain

BCAAは癇癪(かんしゃく)防止と、頭の回転がぐるんぐるん。

  • 即効感 ★★★★☆
  • じわじわ効いてる感 ★★☆☆☆
  • 欠かせない度 ★★★☆☆
  • コストパフォーマンス ★☆☆☆☆

日本では良質なBCAAが手に入りやすい環境です。BCAAとは、Branched Chain Amino Acidsの頭文字でアミノ酸の一種である、バリン、ロイシン、イソロイシンのことです。

アミノ酸といえばやっぱり、味の素ですよね。化学調味料(アミノ酸調味料)を否定しながら、アミノ酸サプリは身体にいいと摂取する。このパラドックス感が好きです。

アミノバイタルもオススメなのですが、味が苦手です。個人的には、飲みやすいカプセルタイプのBCAAをオススメしたいと思います。

BCAAは癇癪(かんしゃく)防止と、頭の疲労の回復、予防に使用しています。

まず、癲癇(かんしゃく)持ちの自閉症の患者は、BCAAをすぐに代謝してしまうという遺伝子的な欠陥があることが明らかになっています。また脳疲労の回復、予防という面でも効果を発揮しています。

たとえば、1時間以内に仕上げなければならない仕事があるとき、BCAAを飲むと、頭が冴えた感じになります。

また、疲れ切っていて、やる気が出ない時もBCAAを採り、10分くらい目をつぶっていると、キタ━(・∀・)━!!!!という感じに、頭のエンジンが掛かります。身体の疲れも素早く取れる魔法のサプリです。

ただ、あまり頼りすぎると、増量しなければいけない。つまり、クセになりやすいので注意が必要です。こちらも空きっ腹に飲んでいます。

 

 

 

ここからは、即効感がすばらしくなります。

Ranked

6

Source Naturals社 L-アスパラギン酸, フリーフォームパウダー

 

f:id:HULOT:20160709192247p:plain

アスパラギン酸小さじ半分で、頭がキタ━(・∀・)━!!!!

  • 即効感 ★★★★★★
  • じわじわ効いてる感 ☆☆☆☆☆
  • 欠かせない度 ★★★★☆
  • コストパフォーマンス ★★★★★

ものすごい効いた感を味わえるのがアスパラギン酸。冴えた!って言葉がふさわしい。ただのアミノ酸ですが・・・ アスパラギン酸って、アスパラガスみたいな名前ですが、文字通り、アスパラガスに多く含まれているアミノ酸です。チオビタエースとかアスパラドリンクなんかにも入っていますよね。

でも、これらは一度に多くの量を採ることができないので、わたしはサプリメントで摂取しています。これ、白い粉なんですが(笑)。これは、本当にすごい。頭が疲れてしまって、次の行動に移れない時などに飲むと、10分くらいで、頭がキタ━(・∀・)━!!!!感じになります。味は酸なので、すごく酸っぱいです。

飲み方としては、小さじ半分を口の中に入れて、舌の裏側でゆっくり溶かし2,3分くらいしたら、コップ一杯の水で飲むといい感じです。ただし、空きっ腹で。効きがすごくて、毎日飲むと疲れます。なので、ピンチの時にだけ飲んでいます。

ちなみに、アスパラギン酸はアミノ酸の一種で、中枢神経系の興奮性神経伝達物質でもあります。興奮性という名前から、自閉症に悪いと勘違いされているようですが、研究では「自閉症患者のクレアチンに対する N-アセチルアスパラギン酸の比率が定型発達群に対してかなり低下している」ことが分かっています。こちらも空きっ腹に飲んでいます。参考:https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1100100887.pdf

 

 

Ranked

5

大豆ペプチド

 

大豆ペプチドは、頭に栄養がいってないんじゃないかって時にガツンとくる。

  • 即効感 ★★★★☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★☆☆
  • 欠かせない度 ★★★☆☆
  • コストパフォーマンス ★☆☆☆☆

集中して仕事をしすぎると、頭を使いすぎて、もう頭が働かないっていうことがよくあります。そんな時は大豆ペプチドをチャージ。

単体のアミノ酸と違って、ペプチドは、いくつかのアミノ酸がくっついた状態のもの。効きが早くて、長いのが特徴です。もちろん、単体のアミノ酸ほど即効性はないものの、頭にガソリンを補給した感がすごく、1日の推奨量10000mgも採れば、もう十分です。

頭が疲れまくって、モヤがかかってきても、大豆ペプチドを飲むと20〜40分くらいで回復します。なお、飲んですぐ横になると、なお効果的です。

大豆ペプチドも頓服的に摂取していますが、頭が慢性的に疲労している時は1週間くらい続けて摂取するようにしています。1回では、回復しないからです。でも、1週間くらいすると、頭の中に栄養が行き渡った感がすごいです。こちらも空きっ腹に飲んでいます。

 

 

ここからは、もう絶対に手放せないサプリメントたち。

Ranked

4

Now Foods社, イノシトールカプセル 500 mg

 

f:id:HULOT:20160709195116p:plain

イノシトールで慢性疲労防止、しかも、みるみるチカラが湧いてくる。

  • 即効感 ★★★★★
  • じわじわ効いてる感 ★★☆☆☆
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★★☆

イノシトールは糖尿病の予防、脂肪肝、高脂血症の治療、セロトニン異常に起因するうつ病、パニック障害、強迫性障害に有効とされる研究があります。要するに、普通に摂取しても、いいことだらけの栄養素です。

アスペルガー症候群のみならず、発達障害の人にとって、慢性疲労的な症状を抱えている人は多いはずです。慢性疲労的な症状には大豆ペプチド、イノシトール、ビタミンBコンプレックス、亜鉛が不可欠ですが、その中でもイノシトールは、そのベースになるものだと確信しています。

うっかりイノシトールを1ヶ月切らしてしまったことがあるのですが、切らしてから2週間くらいで、疲労が貯まり、イノシトールの大切さをヒシヒシと実感しました。イノシトールはその日の体調を見ながら1日2回〜4回、1回500〜1500mgほど摂取しています。ランキング1位のコリンとの相性も抜群です。空きっ腹がよく効きます。

 

 

Ranked

3

Now Foods社 ビタミンB-50

 

f:id:HULOT:20160709200342p:plain

国内産と比べものにならないビタミンB含有量で栄養補給をする

  • 即効感 ★★★★☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★☆
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★★★

もう、20年以上続けています。栄養素の偏った時代ですから、日々、水溶性のビタミンはたくさん摂取するようにしています。

ビタミンB50とは、水溶性のビタミンB群各種(8種類以上)50mgを一粒に詰め込んだスペシャルサプリメントで、100mg入りのB100とかもあるんですが、身体の小さい日本人には、ちょっと量が多すぎです。

ちなみにビタミンB50に関しては、1日2回、1回1錠採っています。ニンニク臭がすごいのですが、身体からわき出るエネルギーが違います(ニンニク注射打ったときのような感じ)。鼻息までニンニク臭になったり、尿が蛍光色になるのが残念なところなんですが、水溶性ビタミンなのですぐ出ていってしまいます。

B50は持続型もありますが、わたしが飲んでいるのは持続型でないもの。その時に本当に必要なビタミンだけを身体に取り込んでもらって、いらないモノは排泄する。これが健全です。これを1日2回、1回1錠摂取しています。

 

 

同じビタミンBでも、3ヶ月に1回くらいメーカーを変えるようにしています。不思議なもので、高ければよく効くというわけではなく、たとえばDHCのビタミンBミックスはニオイが少なく、よく効くので好きです。

1日2錠と書いていますが、DHCの場合は容量が少なめなので、1回2錠、1日3回服用しています。

 

 

Ranked

2

Now Foods社 亜鉛 50 mg 

 

f:id:HULOT:20160709211055p:plain

亜鉛パワーを1度体験してみてください。亜鉛はホントすごい!

  • 即効感 ★★★★☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★☆
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★★★

亜鉛はすごい。何がすごいのかというと、男性機能、女性機能の回復をはじめ、味覚の発達、育毛、免疫の向上、心の安定など、様々な効果があるそうです。

一方で、幼児期の亜鉛欠乏と自閉症スペクトラム障害の関連も、色々な所で指摘されているので、ご存じの方もかなり多いかと思います。自閉症や発達障害の人にとって、亜鉛が鉄板(死語?)アイテムであることは言うまでもありません。

わたしの場合、亜鉛を取ると様々な変化を実感できます。まず、心に余裕が生まれること。つまり、脳のキャパシティに余裕が生まれるのです。またシングルレイヤー思考にも働きかけます。アスペルガー症候群のほとんどの人は、物事の多面的な意味を悟れない、空気が読めないなどの問題が多く起きます。つまりは、想像力の障害です。

亜鉛を採るようになってから、こうした問題がかなり改善したように感じることが多くなりました。たとえば、順番に割り込んで来た人がいるとします。

亜鉛以前は、間髪入れずに文句をいったものですが、亜鉛を常飲するようになってからというもの、「何か理由があって割り込んだのではないか」、「別に割り込んだわけではなく、たまたま知り合いで立ち話しているかもしれない」など、色々な原因を冷静に考えられるようになりました。

わたしは、亜鉛が味覚異常に効くこと、つまり、味覚に広がりが出ることと関連があるのではないかと感じています。味の幅広さを感じられるのと同じように、思考(認知)の広がりが増すのではないかというわけです。研究者の方で、このテーマについて研究しようという方がいるとうれしく思います。

摂取量に関しては、様々な意見があるようですが、わたしは1日10mgから徐々に増やしていき、いまでは、1日50mgを2回に分け、100mgを摂取しています。また、亜鉛を摂取すると銅を消費するため、銅を含有しているDHCの亜鉛をオススメする例もありますが、わたしは銅がないくらいで、ちょうどいいです。銅はちょっと怖いです。

 

 

 

Ranked

1

Nature's Way社 コリン 500 mg

f:id:HULOT:20160709210940p:plain

コリンで、怒りがコリンと消えた! さよなら、癇癪(かんしゃく)、イライラ。

  • 即効感 ★★★★☆
  • じわじわ効いてる感 ★★★★★
  • 欠かせない度 ★★★★★
  • コストパフォーマンス ★★★★☆

いよいよ、ランキングトップです。サプリおたくが選ぶ、サプリメントランキングのトップはコリンです。コリンは卵の黄身に多く含まれている栄養素です。

わたしは、そうでなくとも1日に卵を3つくらい食べるのですが、コリンを1日に3回、1回500mg採るようにしてからというもの、全然イライラしなくなりました。

行動療法の甲斐あって、5年以上癇癪(かんしゃく)を起こすようなことはありませんが、コリンを飲むまでは、発狂寸前まで行くことが月に1回くらいは必ずありました。本当に些細なことでです。

でも、コリンを飲むことで、怒りの神経がスーッと抜けたような気がしました。1錠でそう感じました。

プラセボでも構いません。以来、うれしくなって、1日に3回飲んでいます。もう、1年飲んでいますが、些細なことでも、大きな問題でも腹が立ちません。

もちろん、行動療法との相乗効果であることは間違いないのですが、怒りは瞬間的に訪れるのです。その怒りが訪れないのですから、すごいことだと思っています。

もうひとつは、0か100、白か黒といった極端な感覚、感情を持ちやすいハイコントラスト特性が、マイルドになる点がすごい。なんというか、これでいいのだ〜的に、かなりマイルドな思考パターンになりました。

ちなみに、コリンは、脳内ホルモンのアセチルコリンの原料となる物質ですが、同じ原料であるレシチンやDMAE(ジメチルアミノエタノール)を飲んでも、同様の効果はありませんでした。コリンが効いているのだと思います。

 

 

おわりに

「アスペルガー症候群のサプリおたくが強くオススメするサプリランキング10選」いかがでしたでしょうか。食生活のバランスさえとれていれば、サプリメントなんて不要っていう考え方があるのも事実です。

私も20年前はそう思っていました。毎月1万円以上サプリメントに費やすなら、ひと月に1度1万円出して美味しいもの食べた方が幸せ度は高いって。

でも、気づいたんです。サプリメントは薬じゃなくて、栄養素。だからこそ、がっつりサプリメントを採れば、生活のパフォーマンスがぐーんと上がる。すると収入もぐーんと上がるというわけです。

もっとも、自分の身体に合ったサプリメントを飲んで、生活のクオリティが上がると、身体は粗食を求めるから不思議なんですがね・・・

iHerbもお得です

なお、各サプリメントの購入はAmazonもいいですが、2つ以上購入されるなら、アメリカのサプリメント通販大手である「iHerb(アイ・ハーブ)」が断然安くて、早く、高品質です(日本語、日本円対応、送料一律4ドル。40ドル以上で送料無料)。参考までに各サプリの大きな写真を押すと、iHerbのページに飛べるようにしています。iherbは消費税がなんと0%、注文するたびに、注文の商品金額の5%のクレジット(次回使える)を獲得できます。

iHerb(アイハーブ)もお得です

しかも、下記プロモコード入力で初回限定で5%OFF

===============

カートで入力するとお得なプロモコード

↓初回購入者限定!全商品5%OFF のコードはこちら↓

WELCOME5

===============

※この記事は、タイトルも含め、あくまでもわたし個人の体験記、感想文であり、効果や効能を謳ったり、保証するものではありません。各サプリの購入や服用は自己責任でお願いいたします。この記事により発生したトラブルや損失、損害に対して、一切責任を負いません。

おすすめの記事

*1:シングルフォーカス特性とはアスペルガー症候群の中核特性のひとつで、文字通り「木を見て森を見れない」特性。一点に集中してしまうために、周りのことが目に入らない。適切な状況判断にしばしば問題を起こします。